【品名】にがり顆粒
【原材料】にがり(塩化マグネシウム|MgCl2・6H2O)
【内容量】500g(約250日分 ※一日2g使用の場合)
■にがり顆粒について
苦汁(にがり)は塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物。豆腐づくりに使用
マグネシウム(Mg)サプリメントや食品、スポーツドリンク、化粧品、化粧水、お風呂の入浴剤にも使用
液体タイプも人気。にがり水も注目
■商品について
天然結晶にがりと瀬戸内の海水を濃縮させた国産の顆粒にがり
香料、甘味料、保存料不使用で無添加100%
粉末、パウダーよりも粗い顆粒
料理に少量で素材の旨味やコク、甘み。お試しください
業務用にも。広口容器入りでおすすめ
■使い方
食品添加物として一日に0.5〜1gを目安に
本品1gあたりに119mgのマグネシウム含有
炊飯する際、お米3合に本品3〜5gを
味噌汁(みそしる)、みそ汁、鍋物、漬物、煮物に
青汁、スムージー、ヨーグルト、プロテイン、コーヒー、紅茶に
高齢者の介護食、療養食、ソフト食に
妊娠中、授乳中も安心
手作り豆腐に
耳、鼻、喉の違和感、痛みなどの諸症状は、各器官の専門家である耳鼻咽喉科にご相談ください。病気の早期発見・早期治療のために、また生活の質の維持向上のために、患者様お一人お一人のお声に耳を傾け、適切な検査、治療をご提案します。
当院の日帰り手術は、入院手術と同等の安全性と効果が期待できる前提の上で行います。お身体へのご負担を最小限に留め、早期に日常生活に復帰できるよう最後までサポートいたしますので、安心してご相談ください。
鼓膜切開を行っても急性中耳炎が繰り返されてしまう場合には、シリコン製の小型チューブを挿入する「チュービング」が有効です。森口耳鼻咽喉科では、0~2歳の乳幼児のお子様に対しても、安全にチュービングを実施できる体制を整えております。
慢性中耳炎、癒着性中耳炎、早期の真珠腫性中耳炎に対する鼓室形成術を、内視鏡下で行うことができます。従来の術式のように、耳の後ろを切開する必要はありません。高い効果が期待でき、患者様のご負担も最小限に抑えられます。
これまでいくつか耳鼻科に行ったけど、なかなか症状が改善されない…なかなか治らない…というお声をお聞きします。当院では、まず患者様のお話をしっかりとお聞きします。そのことが正しい診断に、そして患者様のご要望にも応えることにも繋がるのです。
治療のためには通院が必要になりますが、当院では不要なご来院をお願いすることはありません。一回一回の診療の質を高めるとともに、回復を早めるために自宅でできる対応のアドバイスを積極的に行い、患者様の通院回数を必要最小限に抑えます。
レントゲンでは難しかった耳・鼻の病気の診断を正確に行うCTをはじめとし、各種内視鏡・顕微鏡、レーザー治療器など、最新の検査・治療機器を積極的に導入しております。皆様にとって身近なクリニックで、レベルの高い診療を提供し続けます。
当院は、京阪「光善寺駅」から徒歩1分と駅近のため、通いやすい耳鼻科です。そのため、県外など遠方からもたくさんの方にご来院頂いております。お車でご来院の方に、駐車場15台も完備しております。